例えば、画像のキャプションなどテキストを1行で表示させたい所で内容によっては1行で収まりきらない場合があります。そのようなときでもCSSを使えば途中で文字を省略して表示させることができます。
text-overflowで省略
テキストを途中で省略させるのは、text-overflowプロパティを利用することで可能になります。
.caption {
  text-overflow: ellipsis;
  overflow: hidden;
  white-space: nowrap;
}適用させたい箇所に上記のような指定をすることで簡単に文字を途中で省くことができます。

以上が、CSSを使って文字を途中で省略する方法となります。

 【WordPress】カテゴリーと投稿件数を表示する
【WordPress】カテゴリーと投稿件数を表示する ボタンをクリックしたときにアニメーションさせる
ボタンをクリックしたときにアニメーションさせる 【CSS入門】色の指定
【CSS入門】色の指定 IEにHTML5やCSS3を対応させる
IEにHTML5やCSS3を対応させる 【超簡単】flexを使って均等に横並びメニューを作る
【超簡単】flexを使って均等に横並びメニューを作る srcset属性の使い方
srcset属性の使い方