WordPressでカスタム投稿タイプという機能を使用できるようにする方法を紹介します。カスタム投稿タイプとは、初めから用意されている「ブログの投稿」や「固定ページの投稿」といった投稿タイプとは別に、自分で好きな名前をつけて作成できる投稿タイプのことを言います。それでは、カスタム投稿タイプの使い方を見ていきましょう。
プラグインを使って作る
簡単にカスタム投稿タイプを作成して利用したいなら、プラグインを入れてしまうのが一番早いでしょう。「Custom Post Type UI」というプラグインをインストールすれば、簡単にカスタム投稿タイプを使うことができます。
ますは、管理画面メニューのプラグインから「新規追加」で「Custom Post Type UI」を検索してインストールします。インストールが完了したら「有効化」をクリックします。これで、カスタム投稿タイプが利用できるようになります。
Custom Post Type UIの使い方
Custom Post Type UIを使ってカスタム投稿タイプを作成するには、メニューにある「Custom Post Types」から「Add New」をクリックして作成します。すると設定画面が出てくるので、投稿タイプ名欄に半角英数字で名前を入力します。そして、ラベル欄に管理画面のメニューで表示させる名前を入力します。ここは日本語でも構いません。
あとは基本的に設定する箇所はありませんが、投稿を一覧で表示させたい場合は「Advanced Options」をクリックして、「Has Archive」のところを「True」にする必要があります。設定が完了したら「Create Custom Post Type」をクリックすれば作成されます。
functions.phpを使って作る
プラグインを入れずに、functions.php内に設定をしてカスタム投稿タイプを作成することもできます。その場合は、以下のようなコードを追加します。
add_action( 'init', 'create_post_type' );
function create_post_type() {
register_post_type( 'information',
array(
'label' => 'お知らせ',
'has_archive' => true,
'public' => true,
'menu_position' => 5,
)
);
}
上記の例では、「お知らせ」というカスタム投稿タイプを作成した場合のコードです。「create_post_type()」内に「register_post_type()」を使って作成していきます。まず、「information」というカスタム投稿名(名前は何でもよい)を設定します。そして、「label」で管理画面メニューに表示させる名前をつけます。「has_archive」は投稿を一覧表示させるかどうかで、表示させる場合は「true」を指定します。「public」は投稿タイプをパブリックにするかどうかで、「menu_position」は管理画面のどの位置に配置するかで「5」と指定すると、メニューにある「投稿」の下に配置されます。
カスタム投稿タイプ用のテンプレートファイルを使いたい場合は、以下のようなファイル名で作成します。
アーカイブページを表示する場合
archive-[カスタム投稿タイプ名].php
個別ページを表示する場合
single-[カスタム投稿タイプ名].php
以上が、WordPressでカスタム投稿タイプを作成する方法となります。